ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月27日

始動。

始動。



お久しぶりです!くろねです(ノ゜д゜*)ノ



2014年渓流 in 秋田



いよいよ始まりましたね~^^


私も昨日同僚のK氏と共に、地元河川にて挨拶を済ませて参りました。



始動。



相変わらずの春”爛漫”(笑)



初日の肩慣らしということもあり開始は遅めの8時。

気温は1℃。

日に日に春めいて来ているとはいえ、まだ冬の冷え込みの抜け切らない朝の地元河川。

とりあえずは川の神さんに挨拶ということで冷たい川の水に酒を溶かし、手を合わせて目を閉じる。


祈るは今シーズンの安全、災害の無き事。 そして、また今年もこうして川に降り立つ事が出来たことへの感謝。


感覚を取り戻す為、まずはひたすらキャストを繰り返し川を歩き出す。



始動。





あぁ・・・やっぱり川はいいなぁ。


嬉しさをかみ締めながら川面の滑らかな揺らぎにしばし目を細める。



毎年の事ながら当然のように初釣行での反応は薄い。

瀬だけに留まらず、多少押しのある流れでは全く生体反応が感じられなかった。

人間だけじゃない、魚だってまだ肌寒いんだろう。


やはり狙いは水深のある流れの緩やかな溜り。

そうしているうちに一度5寸程のヤマメを掛けたがすぐにばらし、

間も無く堰堤が濁流を流し始めたので場所を変えることにした。



始動。





移動した先は個人的に思い入れのある、

この釣りを始めたその日から今まで沢山の思い出を与えてくれた堰堤。



この時期はまだ雪深い為車で近くまで行くことは不可能だが、

それでもどうしても気になり、”かんじき”を装備して雪上を歩いた。


よく見ると足跡がいくつかならんでいる。

獣のものもあるが、人間の足跡も2人分確認できた。


実際こうして自分も歩いてるわけなので人のことは言えないが、

こんな深い雪に足をとられながらも微塵も省みないとは、

釣り人とはなんと滑稽で欲の旺盛な生き物だろうとつくづく思う(笑)


途中熊らしき足跡も多々見かけたが、そこは平静を装って見なかった事に。。。(;;;;゜д゜)






やっとの思いで目的地の堰堤に辿り着いた。


周りは雪に閉ざされているとはいえ、当の堰堤はいつもと変わらない表情を見せていた。


一服して呼吸を落ち着かせ、スプーンを放る事数回目。





クンッ!





左手に久々の感触。





始動。





6寸程といったところだろうか。

小ぶりながらも今年初めての出会いに胸が高鳴った。

半年ぶりのパーマークに見惚れる。


「ありがとう・・・どうか今年も宜しく頼むな」



魚への挨拶も済み、ここからは真剣に誘いを練る。

昨年のシーズン初期のテーマだったが、結局何も見出せずに終わってしまった事。


”早期の低活性の魚体を如何にして反応させるか。”


場所が場所なので流れの中でのそれとはまた別物とは思うが、

魚は確実にいるとわかっているこの場所だからこそ様々な策を試す良い機会だと思った。



水温が低い為運動能力が発揮できず早いリトリーブには追従しない。

同じ理由で激しいアクションにもついてこれない。

必要以上の体力の消耗を避ける為長い距離のチェイスも望めない。

水面に落ちる雪の多い時期から間もない為水面直下への意識は薄い。

メッキ、金属系のルアーが続き反応が薄くなってきたので、

フラッシング系のカラーに警戒心を持たれた可能性が有る。


検討した結果、スローシンキングのミノーをゆっくりと中低層域までフォールさせ、

デッドリトリーブに瞬間的なシェイクを合わせた誘いを選択。

ルアーのカラーは水馴染みの良いスケルトン地のヤマメカラー。


ギラギラッ・・ス―――・・・・・・・・ギラギラッ・・ス―――・・・





ググッッ!!






よし来た!!!



始動。




8寸ちょいのなかなかの良いライン。


初釣行でこのサイズを出すのは下手くそな私にはなかなか出来ない事だったので素直に嬉しかった。



ありがとう!!!






帰り道。


半年間なまった身体、足を絡めとる深く柔らかい雪。

いくらかんじきを履いたとはいえしんどいしんどい;;;;


行きで既に体力の殆どを消耗してしまった為足が上がらず、

休み休みでなんとか車に辿り着きました(苦笑)


始動。




まだ山は残雪が深いので皆さんも気をつけて楽しんで下さいね!




と、いうことで


改めまして!



今年も宜しくぅ!!!^^ノ


























同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
開拓の日々 ~ハイシーズン奮闘記~
桃源郷での素晴らしき出逢い
wappaga2016/初釣行の祝儀
増産、加速。
ハンドメイドの魅力
釣初めと渓の祝福。
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 開拓の日々 ~ハイシーズン奮闘記~ (2016-08-10 00:25)
 桃源郷での素晴らしき出逢い (2016-05-19 09:54)
 wappaga2016/初釣行の祝儀 (2016-04-01 17:30)
 増産、加速。 (2015-05-07 16:25)
 ハンドメイドの魅力 (2015-04-24 02:24)
 釣初めと渓の祝福。 (2015-04-09 00:52)

この記事へのコメント
お久しぶりです!!
更新楽しみにしてましたよ(*^^*)w

いきなりナイスサイズ、おめでとうございます\(^^)/!!
おらも頑張ります(((^^;)
Posted by たけちゃんω∩ at 2014年03月27日 12:33
かなりお久しぶりですw

釣行お疲れ様でした!

いい魚つっちゃってますね!

オレは・・・まだですw

明日がんばってきます!

今年もお互いいい釣りが出来るようがんばりましょう!!
Posted by しろ平しろ平 at 2014年03月27日 18:46
たけちゃん>

お久しぶりだねたけちゃん(・∀・)

たけちゃんがつっついてくれたおかげでやっとこさ重い腰が上がったよ(笑)

今シーズンもまたコラボしたいね♪
Posted by くろねくろね at 2014年03月28日 09:04
しろ平さん>

ご無沙汰してました!

やっとこさ復帰しました(^^)

思いの外良いのが釣れてくれてスタートからモチベーション上々です♪

しろ平さんにも素敵な釣果があると良いですね(●^o^●)

気をつけていってらっしゃい!
Posted by くろね at 2014年03月28日 10:12
熊さんの足跡あるのに、雪深いのになんで雪こぎしてまで・・・な~んて考える間もなく行動しちゃってますよね!
半年もたちアプローチの仕方も忘れてしまってる自分が悲しいですが、今年も楽しみます。
ブログ楽しみにしてます。
Posted by 下小路KID at 2014年03月30日 20:47
下小路KIDさん>

お久しぶりです(●^o^●)

ありがとうございます。

そう言って頂けるとホントに励みになりますよ!(^^)

私も渓流しか手を出していないので、半年も経つとそりゃもう色々と忘れてます(汗)

まずリハビリは早々に済ませて去年より少しは成長した自分を目指したいです。

しかしながら何よりも楽しむことが最優先!

下小路KIDさんにも素敵な釣果がありますように♪
Posted by くろねくろね at 2014年04月01日 00:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
始動。
    コメント(6)